カテゴリ:校長

7月3日(木)民生委員児童委員・主任児童委員連絡会

 全学級の授業参観後、皆さんと情報交換をさせていただきました。「ご参加ありがとうございました。」 »続きを読む

  • 2025年07月03日 16:35

7月3日(木)4年生 社会科

社会科単元「くらしと水」の学習で、学校の水は、どこからきて、どこを通って蛇口までくるのかを、校内を回って調べていました。 »続きを読む

  • 2025年07月03日 16:22

7月2日(水)3年生 とうもろこし皮むき

本日の給食の食材の一つ「とうもろこし」の皮むきをしました。ある子が「とうもろこしのひげ数と実の数は同じ数なんだよ。」と教えてくれました。今日の給食が楽しみです。 »続きを読む

  • 2025年07月02日 09:23

7月1日(火)3年生 校外学習

「ロッテ浦和工場」では、チョコレートの甘い香りのする作業工程を見学させていただきました。「歴史と民族の博物館」では、火起こしや昔の道具体験をしました。 »続きを読む

  • 2025年07月01日 09:00

6月30日(月)あいさつ運動(児童会)

「おはようございます。」「おはようございます。」 児童会によるあいさつ運動です。朝から気持ちの良いあいさつが響いていました。 今週も暑さに負けすがんばりましょうね。 »続きを読む

  • 2025年06月30日 10:15

6月27日(金)業間休み

梅雨の合間、貴重な青空のもと、元気に走り回る子どもたちを校庭で見かけました。 »続きを読む

  • 2025年06月27日 11:23

6月26日(木)3・4年生 水泳学習

1・2時間目にプールへ入りました。空は曇っていますが、湿度と気温が高く、ムシムシするなか、プールはとっても気持ちよかったようです。暑さ対策の一つとして、プールサイドにテントを張りました。 »続きを読む

  • 2025年06月26日 12:19

6月25日(水)5年生 自然の教室③

子どもたちの体力を考えて、朝は少し遅めの起床。 緑の活動、焼き板の絵付け、そして、退所式。所長さんより、子どもたちへの宿題は、「自然の教室で体験したことを、おうちの人へしっかりとお話しすること」でした。 »続きを読む

  • 2025年06月25日 12:00

6月24日(火)5年生 自然の教室②-②

午後は、「源流たんけん」に出かけました。所員さんの「イチオシの活動ですよ。」と言う通り、迫力のある体験でした。靴はもちろんのこと、腰まで水につかっている子もいました。夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。 »続きを読む

  • 2025年06月24日 12:00

6月24日(火)5年生 自然の教室②

6:00起床 今日の天気は曇り すごしやすい気温です。今日は、午前中に川魚さばき、焼き板づくりをしました。「私たちはお魚の命をいただきます。そして、自らの命を大切にしていきます。」所員さんのお話に5年生は聞き入っていました。 »続きを読む

  • 2025年06月24日 11:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数